トピックス

平成25年度(2013)教育課程委員会活動報告

  • [教育課程委員会]
  • 2013.01.01

1.「理科の教育」平成25年4月号〜平成26年5月号における特集を実施した。
※H26年2月号と3月号の特集記事はお休みで、H26年4月号と5月号で完結する。
特集タイトル「これからの教育課程を考える」
平成25年4月号: 理科の教育課程を検討するための視点-未来を生きる子どもをはぐくむ理科教育課程の実践的構築-、中山 迅・小牧 啓介
平成25年5月号: 幼・小・中で連携する理科の実践-ルーブリック(評価指標)を取り入れた授業実践-、勝岡 幸雄
平成25年6月号: 日本の理科における「生命の連続性」概念の構築、大貫 麻美・髙山真記子
平成25年7月号: 理科教育における新内容の授業実践に向けて- Nature of Scienceの内容を事例として-、鈴木 宏昭・小林 和雄・廣 直哉
平成25年8月号: 理科の教育課程を構成する教授内容のカテゴリを考える、鶴岡 義彦
平成25年9月号: 科学的な思考の具体とその育成の視点、松浦 拓也・佐伯 貴昭
平成25年10月号: 教材開発の視点とカリキュラムへの位置づけ、永田 賢
平成25年11月号: 理科の教育課程における課題と対策-理科と他教科等の連携について-、桐生 徹・結解 武宏
平成25年12月号: 地域と連携し、地域の資源を活用する理科-博学連携の意義について教師と博物館職員の両方の目をもって考える-、三宅 志穂・里岡 亜紀
平成26年1月号: 理系女子を伸ばす理科のキャリア教育 清水 亨祐
平成26年4月号: 海外の理科教育(仮題)、三好 美織
平成26年5月号: (教育課程についての総括)、矢野 英明先生(帝京大学教職大学院客員教授、『理科の教育』編集委員会を代表して)

2. 会議
平成25年度第1回教育課程委員会 平成25年8月9日 (北海道大学)
平成25年度第2回教育課程委員会 平成26年2月23日 (北海道大学東京オフィス)

2012(平成24)年3月1日以降の新規投稿論文について(平成24年3月13日一部修正)

  • [「理科教育学研究」編集委員会]
  • 2012.03.01

2012(平成24)年3月1日より、新規投稿論文については、投稿方法と投稿先が変わります。

1. 電子メールによる投稿に変わりました
これまでは郵送による投稿でしたが、電子メールによる投稿に変わりました。詳細は、「論文投稿に関する詳細は、こちら」をご覧ください。3月1日以降に 現在の投稿先(上越教育大学・久保田研究室気付)へ郵送された新規投稿論文につきましては、投稿者に返送の上、改めて電子メールによる投稿をお願いするよ うにいたします。
2. 投稿先も変わりました
新しい投稿先は、下記の通りです。

平成24年3月1日以降の論文の投稿先
〒602-8048
京都市上京区下立売通小川東入 中西印刷株式会社内
日本理科教育学会「理科教育学研究」編集委員会事務支局
担当者:田中裕史
電子メールアドレス:sjst-hen@nacos.com (@を半角にして送信して下さい)
電話:075-441-3155 FAX:075-417-2050

2012年2月29日までに受付された投稿論文の再投稿について

  • [「理科教育学研究」編集委員会]
  • 2012.02.29

2012年2月末までに従来の投稿先(上越教育大学・久保田研究室気付)へ投稿して受付済みの論文については、3月以降も従来の投稿規定(平成19 年6月2日改正)に基づいた審査が行われます。再投稿の際には、従来の投稿規定に従って、従来の投稿先に再投稿原稿や修正対照表などを郵送にてお送りくだ さい。
従来の投稿先
〒943-8512
新潟県上越市山屋敷町1番地 上越教育大学学校教育学部 久保田研究室気付
「理科教育学研究」編集委員会
kubota@juen.ac.jp (@を半角にして送信して下さい。)

理科の授業研究に関する国際会議(国際ワークショップ及び国際セミナー)の開催について(2012/1/11)

  • [国際交流委員会]
  • 2012.01.11

20120110理科の授業研究に関する国際会議案内.pdf
国際会議題目:授業研究による数学及び理科教師の授業能力向上に関する東アジア4カ国国際会議-PISA型リテラシーの育成を目指す授業の分析
1.国際ワークショップ
 日時:2012年1月27日(金) 13:00~16:30 (開場 12:30)
 会場:福山ニューキャッスルホテル2階曙東(広島県福山市JR福山駅前)
http://www.new-castle.net/access/index.html
参加国及び登壇者:日本、中国、韓国、シンガポール各国の指導主事と理科教師
各国の理科の授業ビデオ視聴と授業研究を通した授業改善についての協議
2.国際シンポジウム
 日時:2012年1月28日(土) 9:00~13:15 (開場 8:30)
 会場:広島国際会議場地下2階コスモス (広島市平和公園内)
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/access.html

平成24年度

  • [広報委員会]
  • 2012.01.01

日本理科教育学会のサーバー上に全国大会のホームページを構築

平成24年度(2012)教育課程委員会活動報告

  • [教育課程委員会]
  • 2012.01.01

・「理科の教育」における特集
「理科の教育」2013年2月号における特集「未来を志向する理科教育課程の構築」を,「理科の教育」編集委員会と連携して企画・実施した。
・学会発表
平成24年度日本理科教育学会第62回全国大会(鹿児島大会)において、課題研究を以下のように企画・実施した。
テーマ「理科教育の未来を切り開くキーワード」
オーガナイザー 鈴木誠
発表
鈴木誠 「自己効力測定尺度に見る診断的評価の可能性」~ 中山 迅 「問題解決や探究における問題設定の問題点」
内ノ倉真吾 「理科教育におけるモデル論的アプロ~ーチとその可能性-自然の抽象化と理想化に着目して-」
三宅志穂 「理科教育学会誌に見る地域社会・環境の活用」
大貫麻美 「理科教育学会誌に見る教員養成に関する研究」
指定討論 森本信也

平成23年度(2011)教育課程委員会活動報告

  • [教育課程委員会]
  • 2011.01.01

・平成23年度第1回教育課程委員会
2011年8月19日
於: 松江アーバンホテル小会議室
・学習科学勉強会「学習科学から見る理科の教育課程」
2011年10月9日
於: 東京大学本郷キャンパス 医学部一号館3階 S310 教室
講師: 三宅なほみ先生 (東京大学)
・平成23年度第2回教育課程委員会(予定)
2012年2月21日
於: 北海道大学東京オフィス
・その他
「理科教育学研究」及び「理科の教育」の教育課程関連研究のレビュー

平成22年度 第1回 日本理科教育学会国際セミナーの開催

  • [国際交流委員会]
  • 2010.06.24

平成22年6月24日(火)
広島大学大学院教育学研究科 第3・4会議室(管理棟)
講演者:Dr. Park Jong Seok(Kyungpook National University)
    Professor Kim Young Min(Pusan National University)
    Professor Seo Hae Ae(Pusan National University)
題目:韓国における科学者の創意的研究方法について
慶北大学校朴先生は、筑波大学にてご研究された経験もあり、日本語も堪能です。

  • 論文投稿について
  • オンライン会員情報管理システム(学会会員ページ)
  • 各種申請書
  • 賛助会員のページ
  • オンラインセミナー 動画アーカイブ

SSL GMOグローバルサインのサイトシール